内村鑑三의 再臨思想批評
On the Late Thought of Kanzou Uchimura
- 일본어문학회
- 일본어문학
- 日本語文學 第52輯
-
2011.02151 - 168 (18 pages)
- 30

本稿では、内村鑑三の再臨思想をめぐって、海老名弾正と富永徳麿によって行われた再臨批判の言説を考察し、また内村鑑三の再臨思想の内容についても具体的に考察してみた。まず、海老名と富永の批判の核心にあたる内容を整理してみると、キリストの有形的復活、有形的再臨は受け入れがたいというのがその中心にある。キリストの復活と再臨は、霊的なものであり、精神的なものとして解釈しないといけないと、彼等は主張する。そして、聖書の解釈も文字の一つ一つに拘らず、全体の精神を捉えるべきであると彼等は再臨思想を批判する。海老名と富永の再臨批判は復活、神の国、歴史観、聖書解釈などにおいて、内村と克明に対照をなす。内村の再臨思想はイエスキリストの有形的な肉体の復活、可視的再臨を受け入れている。そして聖書解釈においても文字的な解釈と聖書無謬説を支持している。内村は聖書に書かれているとおり、キリストの復活、再臨を確信していたし、目に見える形でイエスキリストがこの世に再臨するとき、人類の歴史が完成するという思想を持っていた。しかし、このような思想は当時としては、あまりにも破格的なもので、一般のキリスト教界では、反発か大きかったし、内村は段々孤立していくしかなかった。
1. 들어가며 - 재림운동과 그 반향
2. 재림 사상 비판 - 에비나 단조와 도미나가 도쿠마로
3. 유형적 재림과 인류역사의 완성- 우치무라 간조의 재림사상
4. 나오며
(0)
(0)