상세검색
최근 검색어 전체 삭제
다국어입력
즐겨찾기0
학술저널

일제강점기 〈조선맞춤형〉 차별교육

Day Emperor Compulsion Occupation Period Korea Custom Tailoring Type Discrimination Education

  • 357
108764.jpg

本論文は、日帝強制占領期に朝鮮で使われた〈日本語教科書〉を通して教育においての差別的な視座を分析したものである。本研究の目的は、支配者側の差別的視線を分析する資料として〈日本語教科書〉を取りあげ、日本語教育と‘同化主義’との関係性及び植民地教育の実態、それによる差別的教育意図を明らかにするところにある。日本は1911年から朝鮮の初等教育で、すべて日本語で書かれた教科書を「国語教科書」として使用した。朝鮮総督府は、朝鮮に見合った〈オーダーメード型〉教育を念頭に入れつつ、朝鮮教育令の項目である「時勢及び民度」に合わせるなど、36年間第五期にわたって教科書を改編もしくは再編した。1912年に作られた第一期教科書では、‘兄と弟’の儒教的な上下秩序をベースにして、日本は兄で、朝鮮は弟という‘教化’に基づいた差別構造を作り出した。その後、1919年の3.1独立運動を機に、第2期と第3期教科書を編纂することになるが、表面的には親近感あふれる素材を使用しつつ‘融和’を強調しているが、教科書に登場する朝鮮児童の名前を日本語読みに変えているなど差別的な視座を露にしている。また、「幸福な朝鮮人像」を打ち出して、説話と民話を神話に創り替えるなど、朝鮮人の愚民化にも手を抜くことがなかった。第4期教科書では、戦争で奪った領土が示された地図を載せ、同和主義を一層強調したり、済州島の説話を神話に改正して内鮮結婚を強要した。このように、建前としては朝鮮の実情を考慮する教科書をといったが、本音ではあるとあらゆる手段を使って朝鮮人を差別して植民地化に徹底したのである。

1. 들어가며

2. ‘교화’에 의한 차별 - 제1기 교과서의 형제구도 -

3. ‘융화’에 의한 차별

4. ‘동화’에 의한 차별 - 제4기 교과서 -

5. 나오며

참고문헌

(0)

(0)

로딩중