完了を表す複合動詞後項に関する一考察
The Japanese Compound Verbs ~ageru, ~nuku, and ~tosu
- 고려대학교 글로벌일본연구원
- 일본연구
- 第24輯
-
2015.08227 - 250 (24 pages)
- 16

本研究は複合動詞「~上げる」「~抜く」「~通す」の前項動詞を調べ、3語の意味の相違を明らかにするものである。3語は空間的な移動を表す動詞が「完了」として時間のアスペクトの意味へと転ずるという共通性をもっている。本稿では、コーパス調査で各動詞と結合するV1を調べ、その特徴を考察した。その結果は次のとおりである。「~上げる」はもっとも延べ語数が多かったが、結合するV1は40語でもっとも少なかった。意味的には具体的な対象、作品の完成に使われる傾向があった。特に、創作や料理などの活動と関わり、創出される対象を必要とするので、V1は他動詞がほとんどであった。「~抜く」は、主体の強い意志を伴う行動、苦難を乗り越えて完遂すること、長い時間をかけた貫徹の意味合いを持っていた。これは固く付着している対象を力の限りに取り出す、または力を加えて対象を貫通するという基本義の物理的な力が主体の意志に転じたことに起因すると思われる。「~通す」は延べ語数は少ないものの、もっとも多くの動詞と結合していた。何かを貫通する行為が時間的に転じているのは「~抜く」と共通してしているが、積極的な意志よりも、単なる動作の継続の意味合いが強く、静的動詞、感覚動詞にまで使われていた。「~上げる」が何かの完成、「~抜く」が主体の強い意志を伴うのに対して、「~通す」はこうした制限がないことから、多くの動詞をV1として取ることができるのだと思われる。
This paper is about the Japanese compound verbs ~ageru, ~nuku, and ~tosu. Japanese contains many compound verbs that consist of two verbs(V1+V2) and have various patterns and usages. ~ageru, ~nuku, and ~tosu are transitive verbs that prototypically mean spacial movement. ~ageru means lift up, ~nuku pull out and ~tosu pass through. But as V2s, these verbs are grammaticalized to suffixes that represent the perfect aspect. This paper identifies the differences among the three verbs by research collocation with V1s in the corpus. The results are as follows: ~ageru has the largest number of tokens (4188) but the smallest amount of types (40). Most V1s are transitive verbs and are related to art works like writing, painting, and cooking that require time and effort. ~nuku has 863 tokens and 50 types and tends to be used in representing the strong will of the subject. ~tosu has the smallest number of tokens (357) but the largest amount of types (83). It means a continued action and is used with static or sensory verbs.
I. はじめに
II. 先行研究
III. 研究方法
IV. 結果と考察
1. 「~上げる」と共起するV1とその意味
2. 「~抜く」と共起するV1とその意味
3. 「~通す」と共起するV1とその意味
4. 3語に共通するV1
V. まとめ
(0)
(0)