상세검색
최근 검색어 전체 삭제
다국어입력
즐겨찾기0
학술저널

現代日本における 国家主義·排外主義に関する一考察 

A Study on Nationalism and Xenophobia in Contemporary Japan

  • 128
138492.jpg

本研究の目的は、いったい日本におけるレイシズムと排外主義運動、在日コリアン に対する憎悪の背景には何があるのか、いつから日本社会でこのような土壌がつくら れてきたのか、どのように受容されそれが日本のナショナリズムの形成にどのように 関わっているのか、日本人の生活 意識にどのような刻印を残したか、日本社会にいか なる影響を及ぼしたかを、総合的に考察することにある。 日本社会で既成の右翼 (民族派) とは異なる社会的出自として現れたのが ネット を中心とした右翼である。ネット右翼はネット社会だけに自律的に存在するものでは なく、政治勢力としての右派の伸長を支える社会意識、社会文化の土壌が 大衆的に つくられてきたことが前提である。ネット右翼は、ネットに特有の現象というより も、 リアル と地続きの現象であり、これまでは目につきにくかった 右翼 的な潜在 層がネット上で可視化されたものととらえるのが適當である。 歴史認識問題が右派 右翼言説のポピュラーなアジェンダにすえられてきた経緯つま り ポスト戦後右翼 のイデオロギー形成の前提は、1980年代 東京裁判史観 自虐的 史観 、靖国神社参拝 戦犯合祀問題などを取り上げることができる。だが、日本にお けるレイシズム 排外主義の動きは、冷戦体制の崩壊にともなって日本が 歴史問題 に 集中的に取り組んだ1990年代から本格的に進んでいった。右派 右翼言説の攻撃対象が 歴史認識問題の重視、右派論壇における歴史問題の比重増大へと変化したのである。 ネット右翼の興隆の背景には、特に2002日韓共催ワールドカップ大会をきっかけにし て湧き上がった嫌韓感情と北朝鮮が拉致事件への国家的な関与を認めた事件がある。 インターネット上での差別の流行、在日コリアンに対するヘイトスピーチの増加に拍 車をかけたのは 2ちゃんねるまとめブログ と Twitter の普及であり、政治のサブカル化、 世界史コンテンツ テッサ総統閣下、マンガ アニメ作品、アドベンチャー ゲームなど 在日特権 嫌韓 などは既存の公共圏では無視されてきた サブカルチャー に関わりが深い。現在の排外主義運動は 右翼崩れ からノウハウを、歴史修正主義 から係争課題を、インターネットからネット右翼という動員ポテンシャル( 運動の支持 層) を得てきたのである。

This research analyzes the background of exclusionism against Koreans in Japan, when it was accepted, and how such soil was created in Japanese society. War, refugees, and memory are major themes currently receiving increasing attention in Japanese anthropology and sociology studies. In recent years, far right movements characterized by behavior such as hate speech to-ward minorities have been recognized as a global problem extending also to Japan, where antiforeignism has grown since the 1990s. This is at least partially due to the internet, which creates a safe place to express non-mainstream cultures and opinions. One group that grew rapidly via the internet is Zaitokkai. It is on this the background of antiforeignism that the 2002 World Cup co-sponsored by Japan and South Korea took place after North Korea ac-knowledged national involvement in the abductions of Japanese citizens. On the other hand, starting from “Hate Korea Wave, A Comic (Manga Kenkanryu) ,” there are louder voices who insist on xenophobia against Korean living in Japan. In Japan, multicultural community building has been promoted by ignoring the issues of the recognition of history. Hate speech is an expression of hatred for which constitutional regulation is difficult. For example, hate speech is not regulated in the United States. However, the global tendency is to regulate hate speech. I believe that hate speech should be regulated from the viewpoint of personal rights and democracy, and thus I want to prove that it does not violate the Japanese Constitution to regulate hate speech in Japan.

Ⅰ. 序論

Ⅱ. 右傾化の象徴としての「ネット右翼」とネット右翼の集団特性

Ⅲ.「ポスト戦後右翼」言説のアジェンダ·セッティングと「論理」

Ⅳ. 日本社会における「国家主義」感覚·排外主義感情の拡散過程

Ⅴ.「国家主義」· 排外主義の社会文化的地盤と社会統合の新自由主義類型

Ⅵ. 結論

(0)

(0)

로딩중