상세검색
최근 검색어 전체 삭제
다국어입력
즐겨찾기0
학술저널

國文學硏究資料館所蔵 『蜻蛉日記』 의 주석연구

A Comparative Study on Explanatory Notes for the Kagerou Nikki in the National Institute of Japanese Literature

  • 26
140925.jpg

國文學硏究資料館所蔵 蜻蛉日記 貴重本 は、 書入 れと 下巻末 の 刊記 など の 一部相違 する 部分 はあるものの、 書体 と 本文行数 および 毎行 の 字数 に 至 るまで、 学習院大学図書館蔵 蜻蛉日記 と 一致 している。 学習院大学図書 館蔵本 の 題簽 は 上田秋成 の 筆跡 であり、 桐箱 の 表 に 「契沖阿闍梨真跡蜻蛉 日記」 と 書 いてあるので、 國文學硏究資料館蔵本 も 契沖系統本 である 第三類 本 として 分類 できる。 本稿 では、 國文學硏究資料館蔵本 と 学習院大学図書館蔵本 の 成立時期 お よび 相互 の 影響関係 について 明 らかにするため、 本文 と 書入 れを 中心 に 比 較調査 を 行 った。 國文學硏究資料館蔵本 の 本文 は、 親本 の 転写 に 充実 し 異 本 を 参考 にした 書入 れの 形 で 本文整定 を 試 みている。 学習院大学図書館蔵 本 の 本文 は、 國文學硏究資料館蔵本 の 本文 を 参考 にし、 筆写段階 から 整定 された 本文表記 をしていることが 確認 できた。 従 って、 両写本 が 同一人物 あるいは 近 い 関係 のある 人 によって 筆写 されたとするば、 学習院大学図書 館蔵本 より 國文學硏究資料館蔵本 の 成立 が 先立 つと 言 えよう。

In this article, we conduct a comparative study on explanatory notes for the old manuscript of Kagerou Nikki stored in the National Institute of Japanese Literature and its explanatory book Kagerou Nikki , which was produced in the Edo period and which is now stored in the Gakushuin University Library. Kagerou Nikki stored in the National Institute of Japanese Literature and the one stored in the Gakushuin University Library were copied by the same person, as seen in a style of handwriting, the number of lines per page, and the number of words on a line. Comparing the body and line comments of the two copies, however, some differences were detected. Based on these facts, I contend that the copy stored in the National Institute of Japanese Literature precedes the one stored in the Gakushuin University Library.

1. 들어가며

2. 국문학연구자료관 소장본의 의의

3. 국문학연구자료관 소장본의 주석비교

4. 나오며

(0)

(0)

로딩중