상세검색
최근 검색어 전체 삭제
다국어입력
즐겨찾기0
152470.jpg
KCI등재 학술저널

박노학의 생애와 사할린한인 귀환운동에 관한 연구

Study on Life of ‘Park Rho-Hak’ and the repatriation movement of Korean detainee in Sakhalin

  • 73

It took almost 50 years for Korean detainee in Sakhalin to start to visit and return to Korea since 1990’s after the end of World War Ⅱ. There was much meandering and steps before the temporary visit and permanent return to Korea is possible. But little is known of Park Rho-Hak, what and how he has done for the repatriation movement of Korean detainee in Sakhalin. This essay addresses Park’s life before being mobilized to Sakhakin, his life and re-marriage to Kazuko, the Japanese woman in Sakhalin after war, his activities since the return to Japan, the league of Korean in Japan who was detained in Sakhalin, so-called ‘Park’s letters from Korean in Sakhalin’ and ‘Park’s list of Korean in Sakhalin’, the realization of ‘temporary visit to Japan and family reunion’ and ‘temporary visit to Korea via Japan’, and so on. In summary, my discussion of Park Rho-Hak, his relationship and activities has developed four main points: First, I found out and reconstructed his background before being mobilized to Sakhalin, the forced labor at Sakhalin, detainment at Sakhalin, re-marriage to a Japanese woman, return to Japan, organizing the league of Korean in Japan who was detained in Sakhalin, and activities for repatriations of Korean from Sakhalin. Second, I found out and reconstructed that how the so-called ‘Park’s letters from Korean in Sakhalin’ was transmitted to the family in Korea and vice versa, and how the ‘Park’s list of Korean in Sakhalin’ was listed up and submitted to the governments of Korean, Japan, and Russian Soviet, even to the International Organization such as Red Cross. Third, this article reviewed the key personnel such as ministers, bureaucrats, politicians, lawyers, civic activists, and their role, who Park Rho-Hak has contacted and enter into a relationship for the purpose of repatriation of Korean in Sakhalin. Fourth, I found out and reassessed that Park Rho-Hak devised the ideas of ‘temporary visit to Japan and family reunion’ and ‘temporary visit to Korea via Japan’ and realized those ideas, considering all conditions of that times. Park’s life and efforts for the repatriation of Korean detainee in Sakhalin is the foundation stone and history of the repatriation of Korean detainee in Sakhalin, also, it means the path he has followed.

戦後、サハリンに残された朝鮮·韓国人(以下、サハリン韓人)が1990年代 以降母国である韓国を訪れたり、永住のため帰国することができるまで、およそ 50年間の歳月を要した。 サハリン韓人の母国訪問や永住帰国ができるまで、多くの紆余曲折と段階 を経ることを余儀なくされた。ところで、1958年日本に帰還してから一生の間サ ハリン韓人の帰還運動を展開した朴魯学の生涯と活動についてはあまり知られて いなかった。 本稿は朴魯学の自筆履歴書、日誌、陳情書、請願書と、朴魯学の長 男·サハリン韓人·遺族らの口述及び証言、帰還運動に携わった活動家らの 記録等を検討し、朴魯学の生涯、強制動員の経緯、サハリンから日本への 帰還、樺太抑留帰還韓国人会(以下、韓国人会)の結成と活動、言わば、「朴 魯学の手紙」及び「朴魯学名簿」の伝達及び作成の経緯、そして、母国訪問 や永住帰国の前段階としての一時日本訪問及び家族再会、日本経由母国 訪問を成し遂げた経緯等を追跡·分析した。 以上の調査·分析を通じて、以下のことを確認し究明することが出来た。 まず、朴魯学がサハリンに行かれるまでの成長背景と経緯、サハリンでの強 制動員の現実、戦後の生活と堀江和子との重婚、1958年日本へ帰還した経緯、韓国人会結成の経緯、帰還運動の主な内容等を確認した。 二つ、「朴魯学の手紙」が始まった経緯とサハリン韓人の手紙が韓国の家族 に届くまでの経緯、又は韓国からの手紙がサハリン韓人に伝わるまでの経緯が 初めて判明した。又、「朴魯学名簿」が作成され韓国、日本、ソ連の政府や 国際赤十字会等に提出されたことを確認した。 三つ、帰還運動のため朴魯学が出会った主な人々、例えば、日韓の政府 や関連機関の官僚、政治家、代議士、弁護士、有職者、市民活動家等と の関係と人脈、そして、彼らの役割と主な活動が分かった。 四つ、朴魯学は三原令、有賀正明、高木健一、大沼保昭等の市民活 動家と連携し言わば、帰還訴訟を起し、サハリン韓人の問題や帰還運動に対 する一般の理解と認識を向上させた。 五つ、朴魯学はサハリン韓人の出国さえ許されていなかった現実を鑑み、 又、日本人のサハリン墓参り訪問の事例を応用し、草川昭三議員を通してソ 連側にサハリン韓人の日時日本訪問及び家族再会が実現するように働き掛け た。 最後に、朴魯学は大沼保昭等と共にサハリン残留韓国·朝鮮人問題議員 懇談会の発足に携わった。又、朴魯学は議員懇談会に働き掛け、一時日本 を訪れるサハリン韓人が日本を経由し韓国まで行って家族に再会できるようソ連 側を説得した。1988年3月朴魯学が他界した後、その年の6月、議員懇談会 がソ連を訪問し、9月、ついに日本経由母国訪問は実現された。 朴魯学の生涯と日本での活動はサハリン韓人帰還の礎で歴史であり、サハ リン韓人帰還の歴史は彼の足跡でもあった。

Ⅰ. 머리말

Ⅱ. 일제강점기 박노학의 생애와 사할린 강제동원

Ⅲ. 일본으로의 귀환과 사할린한인 귀환운동의 시작

Ⅳ. 사할린한인 귀환운동의 인적 네트워크와 협력

Ⅴ. 현실적 대안제시, ‘일시 모국방문’의 길을 열다

Ⅵ. 맺음말

로딩중