This study aimed to speculate on representation of images according to producers of documentaries depicting ‘Joseon School,’ a national school established in Japan by Korea residents in Japan. The society of Korea residents in Japan is very sensitive to North Korea and Japan relations and South and North Korea relations including Korea and Japan relations and is greatly influenced by Korea’s politics, economy and culture. <Children’s School> by Go Chan-Yoo, a Korean film director living in Japan, depicts history of grief due to exclusion from free education system for high school students while highlighting the history of discrimination in Japanese society and the value in existence of national education. A documentary produced by the Korean public media also showed Japanese government’s discrimination policies against Korea residents in Japan and a policy suggested by Korean government giving a focus on an issue of exclusion from free education of Korean high school students. It is natural that different documentary producers have different styles of publicizing the same purposes. The <Children’s School>, an independent documentary produced by a Korean director living in Japan, informed Korean society of the issues of discrimination against Korea residents in Japan. Then, Korea shared the critical mind through publicizing them in Korea. The documentary was enlarged and reproduced beyond the limit of an independent documentary of being produced by a Korean director living in Japan and is rapidly approaching toward political publicizing. It is a good example showing what influence expressing styles of cultural contents had on politics and mass society. The documentaries produced by a Korean director living in Japan and the Korea public media suggested strategies for development of cultural contents that are helpful to rights and interests of Korea residents in Japan by publicizing negotiation with and pressure from Japanese government, and the global society’s awakening of Korea residents in Japan
この論文では、日本で在日朝鮮人が設立した民族学校である“朝鮮学校”を 扱ったドキュメンタリーを制作主体別にイメージ再現を考察するのに目的がある。 在日朝鮮人の社会は韓日関係をはじめ、北日関係と南北関係によって敏感な 反応を示すだけでなく、韓国の政治·経済·文化にも大きな影響を受けてい る。 在日コリアン出身の高贊侑監督の<アイたちの学校>は、在日コリアンの日 本の歴史の中での差別と民族教育の存立に対する価値を浮き彫りにさせ、‘高 校無償化’排除に対する悔しい歴史について語ったのに対し、韓国の公共放送 で制作されたドキュメンタリーは‘高校無償化’排除という争点を通じて、日本政府 の在日コリアンの差別政策と韓国政府の政策に向けた動きを見せた。 ドキュメンタリーが同一の目的を遂行するうえで公論化方式は、制作の主体 によって異なるしかない。日本社会で在日コリアンが独立ドキュメンタリーとして制 作した<アイたちの学校>は、日本国内での公論化を経て韓国社会に知らせ た。そして韓国は韓国で公論化させてから日本の問題意識を共有した。 在日コリアンが制作した独立ドキュメンタリーとしての限界を、韓国では公共 放送のドキュメンタリーが拡大して再生産することで、政治的公論化に向けて、 より速いスピードでアプローチしていることがわかる。これは、文化コンテンツの表現方法が政治と大衆社会にどのように影響を及ぼすかを如実に表している例で あろう。 在日朝鮮人と韓国公営放送で制作された朝鮮学校関連のドキュメンタリー は、今後、韓国政府だけの問題提起ではなく、日本政府との交渉と圧迫、そ して国際社会での在日朝鮮人に対する喚起などに向けて、在日朝鮮人の権益 向上に役立つ文化コンテンツの発展方向を示唆すると見られる。
Ⅰ. 머리말
Ⅱ. ‘조선학교’ 다큐멘터리 제작
Ⅲ. 2019년의 ‘조선학교’ 다큐멘터리 제작 주체별 비교
Ⅳ. 맺음말