언어경관에 나타난 언어·문화적 코드
Language·Cultural Codes in Language Landscape: Focused on Fukuoka(福岡) City and Yufu(由布) City
- 일본어문학회
- 일본어문학
- 日本語文學 第94輯
-
2021.08107 - 127 (21 pages)
-
DOI : 10.21792/trijpn.2021..94.006
- 143

ロング(2011)は、言語景観は目に見える形で言語に対する人々の意識を反映しているため、言語意識のバロメーターであり、重要な社会言語学的現象であると言った。つまり、ある地域のイメージとアイデンティティはその地域の言語景観から読み取れると言えよう。そこで、本稿はある地域の言語景観に見られる言語·文化的特性を把握することで、その地域、及び地域住民のアイデンティティを正しく理解することができると思い、研究を行った。韓国からの地理的近接性がよく、温泉や買い物、グルメなどに知られている観光地として韓国人に好まれている福岡市、由布市における言語景観を調査し、分析した。また、調査は2019年12月19~22日にかけ、調査地域の言語景観、主に店の看板、店頭や店内の張り紙、補助看板、宣伝物などを対象とした。この際、調査地域の文字言語景観にみられる言語的特徴と文化的コードのパターン、すなわち景観に消費されている文化的様相に焦点を當てて研究を進め、福岡市と由布市のイメージを新たな観点から把握してみようとした。
The purpose of this study is to understand the identity throughout the society of relevant region by researching and analyzing the socio-linguistic characteristics that penetrate the individual and the society reflected in the language landscape based on this. Accordingly, the survey region targeted Fukuoka and Yufu, Korean tourist’s favorite region due to the Good geographical access to Korea. The analysis subjects include all the public and private language landscapes in the survey region, that is, character landscapes such as the main and auxiliary signboards of buildings, and propaganda posters inside and outside the store. In addition, the analysis items include 2points about the linguistic characteristics of the collected character landscape-the species of the characters, the predicate of the compound language-and what cultural code the language landscape used is utilized (consumed).
1. 연구의 배경과 목적
2. 선행연구
3. 조사 개요
4. 분석과 고찰
5. 결론
참고문헌
(0)
(0)