西鶴奇談の生成と伝承の想像力
The Generation and Formation(生成) of Saikaku’s Strange story and Imagination of Folklore-The third chapter “Keshiki-no-mori-no-korobi-sekito” in the third volume of “Futokoro-suzuri” and Folktales “Cat and Pumpkin”-
- 고려대학교 글로벌일본연구원
- 일본연구
- 第36輯
- : KCI등재
- 2021.08
- 129 - 158 (30 pages)
稿者は、同時代の風俗世態と人心を巧みに描破する西鶴の奇談において、伝承の想像力が持ち込まれて独自の相貌を表していくメカニズムを捉えることが、近世文学の表現史における新しい展望を開ける一つの試みであると考える。本稿では、その実践として、これまで未解読のまま残されている『懐硯』巻三之三「気色の森の倒石塔」を取り上げ、話の生成メカニズムを詳しく考察した。その結果、本話には民話「猫と南瓜」の発想と俳諧における<猫の妻恋>の発想とが構想の重要な契機として働いていることを確認した。現在知られている民話「猫と南瓜」の話型とは違う、埋もれていた民話「猫と南瓜」のパターンを新たに指摘して話型の補完を行いつつ、本話を構成する伝承の文脈を掘り下げた。西鶴は民話の発想をひねったり、俳諧の発想を応用したりしつつ、屋敷奉公の裏事情-陰険な傍輩間の関係と隠密な男女間の関係とを見事に仄めかしている。従来顧みられてこなかった民話のモチーフが、西鶴奇談の生成メカニズムの分析から新たに証明されたことは、西鶴奇談の背後には豊かな日本の伝承的想像力が潜んでおり、今後それらがさらに発見できる可能性を窺わせるものである。
In Saikaku’s Strange story, which skillfully depicts the folkways and human minds of the same era, capturing the mechanism by which the imagination of folk-lore is brought in to express a unique aspect is one of the ways to open a new per-spective in the history of expression in early modern literature. In this study, I took up the uninterpreted The third chapter “Keshiki-no-mori-no-korobi-sekito” in the third volume of “Futokoro-suzuri”(one of the “ukiyo-zoshi” works by Ihara-Saikaku) , and analyzed the Generation and Formation of the story in detail. As a result, it was confirmed that the idea of the folktales “Cat and Pumpkin” and the idea of “Cat’s courtship” in Haikai, act as opportunity for the concept. While twisting the ideas of folktales and applying the ideas of haikai, Saikaku brilliantly hints at the be-hind-the-scenes circumstances of the indentured servitude-the relationship be-tween insidious servants and the secret relationship between men and women.
Ⅰ. はじめに-西鶴奇談研究の序説に向けて
Ⅱ. 解釈の入り口
Ⅲ. 飼い猫の怪異―もう一つの「猫と南瓜」とその捻り
Ⅳ. 男の怨念―俳諧における<猫の妻恋>
Ⅴ. 奥女中という背景
Ⅵ. おわりに
참고문헌