상세검색
최근 검색어 전체 삭제
다국어입력
즐겨찾기0
162690.jpg
KCI등재 학술저널

「イン(in)」を介在するサ変動詞の辞書の有様と共起

Study of Loanword Verbs: A Case of […in-suru]- in Japanese

  • 2

外来語を語幹にする動詞において、漢語を除いた、カタカナ語を介在するサ変動詞がある。複合のカタカナ語は日本語で構文上色々な揺れを見せると思われる。イン(in)を介在するサ変動詞の性格をより詳しく探るためには、まず、辞書での定義や品詞表記といった有様を確認する必要がある。それから述語と共起するものを調べる。カタカナを語幹にする動詞、さらにカタカナを語幹にするサ変動詞は短い歴史や時代の流れによって続々と新たに加わる数多くの外来語の中で動詞の語幹として、構文上、安定した形で位置づけられているとは思えない。一般に連体述語の機能をする連体形は修飾されるものとして普通名詞と関わる。それに対して、「イン(in)」を介在する連体形のサ変動詞と共起の様相を見ると、頻度数では、「と」と共起する場合が多いが、修飾を受けるのは「時」を表す例が著しい。頻度数の高い共起表現は「契機やマニュアルの「と」」、「時」の指示表現、「「こと,の」に代表される形式名詞、目的表現、普通名詞」といった順に並べられる。動詞の連体形が普通名詞に関わることが低いということこそ、カタカナ語の語幹動詞、即ち、「イン(in)」を介在するサ変動詞が通常の動詞とは異なる特徴であると考えられる。

With regard to the verbs which select a loan word as a stem, it is necessary to survey the definitions of these verbs in dictionaries and the notations concerning their parts-of-speech, in order to look for the characteristics of [sa-gyou irregular verb] in detail. The types of items co-occurring with a predicate also need to be carefully examined. There have been a growing number of verbs which select katakana as a stem or [sa-gyou irregular verbs] which select katakana as a stem, and they do not seem to be stably placed in constructions. The attributive form which generally functions as a predicate-modifier combines with a common noun. On the other hand, a concurrence is judged as a [sa-gyou irregular verb] of the attributive form. By the number of frequencies, [と] is often concurrent, but the example which shows [とき] is remarkable by the number. The concurrent expressions are linearly ordered in terms of frequency, high to low: [と] of manual, [こと, の] of formal noun, the purposive expressions, and common nouns. The fact that the attributive form of a verb does not frequently co-occur with a common noun constitutes a unique characteristic of [sa-gyou irregular verb] containing [in].

1. はじめに

2. 外来語の語幹を介在するサ変動詞

3. 辞書における『イン(in)』を介在するサ変動詞の有様

4. 『イン(in)』を介在するサ変動詞の連体形と共起

5. 結論

參考文獻

로딩중