断わり談話における日韓の文末表現: 「ノダ」「ソウダ」「ヨウダ」「カモシレナイ」「것같다」「거든」を中心に
Sentence-final Expressions in the Japanese and Korean Discourse of Refusal: Focussing on Noda, Sooda, Yooda, Kamoshirenai, geos-gata, and geodeun
- 일본어문학회
- 일본어문학
- 日本語文學 第97輯
-
2022.0581 - 104 (24 pages)
-
DOI : 10.21792/trijpn.2022..97.005
- 21

本研究では断わり場面で使用された日本と韓国の文末表現─「ノダ」「ソウダ」「ヨウダ」「カモシレナイ」「것같다」「거든」─が場面別、上下・親疎関係、性別、発話の内容に応じて使用頻度に異同があるか否かを比較分析した。また、文末表現がポライトネス・ストラテジーとしてどう使われているのかも探ってみた。 日本語の場合、断わりとして「ノダ」が多用されているのに対し、韓国語では「것같다」や「거든」が多用されることが分かった。日本語の推量表現は「것같다」より断わりの場面で相対的に少なく使用されている。 「ノダ」と「거든」は親しい者に対して多用していること、女性の使用が多いこと、聞き手のポジティブ・フェイスを満たし、親近感を示すポジティブ・ポライトネスを表すことが共通している。断わりとして用いられた 「ノダ」と「거든」の機能は非常に類似していることが分かる。それに対し、「것같다」と「ソウダ」「カモシレナイ」「ヨウダ」は断わりの意思から距離を置いたり断定を避けたりするため、ネガティブ・ポライトネスやオフ・レコードを表すことは共通している。しかし、日韓の推測表現は変数別使用に大きな相違点があることが分かった。
In this article, I present a comparative analysis of the frequency of the sentence-final expressions in the Japanese and Korean discourse of refusal, noda, sooda, yooda, kamoshirenai, geos-gata, and geodeun, in terms of the types of situation, subordinate/intimacy relations, gender, and the content of utterances. Also, I analyse the ways in which these sentence-final expressions are used as politeness strategies. In Japanese, noda is frequently used as a refusal expression, whilst in Korean, geos -gata, and geodeun, are frequently used for this purpose. The presumptive expressions in Japanese are less frequently used in the situation of refusal than geos-gata. There are some parallelisms between noda and geodeun. They are frequently used for close persons, they are characteristically used by females, they are used to satisfy the addressee’s positive face, and they serve as strategies for positive politeness that expresses the sense of intimacy. The two expressions, when used as refusal expressions, exhibit highly similar functions. By contrast, geos-gata, sooda, kamoshirenai, and yooda are all used to express the meaning of negative politeness or off-the-record in that they are used to blur the speaker’s intention of refusal or to avoid an assertion. The presumptive expressions in the two languages, however, display a clear point of contrast with regard to their uses variable-wise.
1. はじめに
2. 先行研究
3. 本研究の立場と研究方法
4. 結果の分析
5. ポライトネスの観点からみた日韓の文末表現
6. おわりに
(0)
(0)