상세검색
최근 검색어 전체 삭제
다국어입력
즐겨찾기0
한국신석기연구 제 43호.jpg
KCI등재 학술저널

縄文時代後半期北部九州の墓制と韓半島との関係

Relationship between Korea and burials in Northern Kyushu in the Late Jomon

九州縄文時代後期を中心とする時期の墓制を概観し、韓半島からの影響について考察し たが、韓半島の集団と最も接触の多かった対馬島であっても明確に指摘することはできな かった。 縄文時代の段階では日韓間で精神文化に関係する交流はほとんどなかったとみら れるので、墓制にも影響が少なかったものと考えられる。 ただし覆石葬や貝輪の問題について は今後も継続して検討する必要がある。 小川島貝塚4号人骨は韓半島新石器時代晩期土器が 副葬または供献されたものとみられるが、墓制の共通性から対馬島との関連が想定される。 玄界灘島嶼部を往来する人々にとっては韓半島新石器時代土器が象徴的な意味を持ってい た可能性も指摘できる。

This paper provides an overview of the burials of the late Jomon period in Kyushu, and examines the influence of the Korean Peninsula. But, even on Tsushima Island(対馬島), which had the most contact with the Korean Peninsula, the clear relationship couldn't pointed out. In the Jomon period, there were few exchanges related to spiritual sphere between Korea and Japan, so it is thought that the influence on the burials was small. However, it is necessary to continue to review the problem of stone covered burials(覆石葬) and shell bracelets. The Kogawashima (小川島) Shell midden Tomb No. 4 appears to have the pottery of the latest phase of Korean Neolithic, but it is assumed to be related to Tsushima Island. It is also possible to point out the possibility that pottery of the Korean Peninsula may have had a symbolic meaning to those traveling to and from the Islands around the Genkainada(玄界灘).

Ⅰ. 緒言

Ⅱ. 縄文時代後半期九州の墓制の概況

1. 時期的変遷

2. 山鹿貝塚出土人骨についての

解釈及び縄文時代後期の社会

構造

3. 九州縄文時代後半期墓制

における韓半島影響説について

Ⅲ. 対馬島の縄文時代後期墓制

1. 諸例

2. 対馬島の縄文時代後期墓

制の特徴と比較

Ⅳ. 韓半島南部との関係

Ⅴ. 佐賀県唐津市小川島貝塚の再検討

Ⅵ. 結語

로딩중